☆頂いたお礼のメール (Kさんより)
いつもお世話になっております。
武富先生本当にありがとうございます。
借金をして完済しなかった私がすべて悪いのですが、業者からの督促及び勝手に債権譲渡される現状にすごく悩んでいました。
今はネットでいろいろ調べればある程度の解決はできると思いますが、残念ながら専門分野のノウハウが私にはありませんでした。
やはり、先生にすべてお任せして本当によかった。
お礼も満足に出来ていませんが、とにかくありがとうございました。
3業者で私の債権はすべて処理が終わりました。
これからは安易に借金せず、地道に自分のサイフと相談しながら生活していきます。
※他にも解決事例をご紹介させていただきます。
延滞後、10数年が経過し、今は事業をされているHさん。
信用情報に延滞の記載があると、事業継続の資金調達に影響があるため、抹消になればと依頼されました。
お話の内容からも裁判を起こされていた可能性は低いと判断し、3社に時効の援用を行いました。
結果は、3社すべて成功。
SMBCコンシューマーファイナンス・しんわに確認をとった際、「残高0の証明書」発行なら可能との返答で、内容証明原本書類等と一緒に、お渡ししました。
なお、新生パーソナルローンの場合、「時効処理は済んでいますが、案件が多くて証明書発送等には、対応できておりません。
CICの申請には、時間がかかっていますが、CICの情報抹消をもって証明書発行に換えさせていただきます。」
との回答を得ました。
後日、Hさんから「CICもすべて抹消されていました。お願いして良かった。本当に助かりました。」と電話がありました。
正規の債権回収会社ではなく、貸金業登録のみの会社です。
訪問に関するご連絡の文書が来た事案。
「訪問予告通知」がきたり、実際に訪問された方もあり(なお、委託で他社に依頼していることもあるようです)、注意が必要です。
原債権者 タイヘイ株式会社
後日、ティー・アンド・エスに時効成立の確認をとったところ、「時効処理済みです」(成功)との回答を得ましたが、原契約書返還や残高証明書の発行には、応じていないとのことでした。
※再交渉の結果「債権債務なし」の合意書対応には、応じるとのことでしたので後日、時効の援用内容証明原本等とともに「債権債務なしの合意書」を依頼者の方にお送りしました。
正規の債権回収会社で、エムズホールディングの委託を受け、債権管理回収を行っています。
原債権者はアプラス。
「債権譲渡及び債権譲受通知」が届いた後、「訪問予告通知」が届いた事案。
実は、以前にも、もう1社弁護士事務所に「時効の援用」を依頼したことがあったそうですが、10数万円の着手金が必要だったので、費用支払いが大変だったこともあり、当事務所へ依頼されました。
結果は成功し、「時効処理済み」の回答を得ました。
オリンポス債権回収からの「債務不存在証明書」を時効の援用内容証明原本等とともにお渡ししました。
*「原契約書」が存在するケースでは、要望すれば「原契約書」も返還されます。
⁑オリンポス債権回収は、裁判にも積極的です。
委託を受けて債権回収を行っている案件が多いようですが、「通常訴訟」より、「支払督促」での裁判が多いようです。
裁判でのご相談も承っております。
正規の大手債権回収会社。
10数年前の請求書「あなたの居住地の調査および不払金の請求をいたします」
との文書以降は、何も届いていないが、処理がしたいと依頼された事案。
文書の時点では原債権者は、銀行系ジェーシービー。
ニッテレ債権回収が委託を受け、債権回収をしていたようですが、内容不明のため債権調査をするも回答がなく、交渉していました。
結果は、10年前にニッテレ債権回収が債権譲渡を受けて債権者になっていたということですが、再交渉で「10年経過債権につき、債権放棄します。」との回答を得ました。
後日、届いた債権放棄書をお渡しして終了しました。
これで、きちんと未払い債務は消滅したことになります。
「催告書」(期限の利益を喪失しているので、一括してご返済をお願い申し上げます。との記載あり)が届いた事案。
依頼者の方は、借金返済に行き詰まり、アコムに相談して「示談契約」を締結していたようです。
しかし、その後事情により支払いが滞り、期間が経過。
{C}※ 示談契約締結及びその後の返済延滞日から「5年経過」していたため、時効の援用を行いました。
結果、アコムに確認をとったところ、「時効処理済みです」との回答を得ました。当事務所から依頼していた「債務不存在証明書」(債務消滅日は返済予定期日の翌日の日付となっています)が送付されてきましたので、時効の援用内容証明原本等とともにお渡ししました。
“引田法律事務所”から受任通知書が来た事案。
2018年頃から、「日本保証」の債権回収については、「弁護士法人引田法律事務所」が一手に受任するようになったようです。
<ご連絡先フリーダイヤル>が通知書の下部に記載されていますが、慌てて連絡してしまうと時効の中断事由にあたる「債務の承認」になるような発言をしてしまいがちです。
依頼者の方は、何度か住所移転をされていたそうですが、結婚後現在の住所に移転してから、引田法律事務所の通知書が送付されてくるようになったとのことでした。
最終返済から10数年経過していたので、時効の援用を行いました。
※結果、引田法律事務所に確認をとると「時効処理済みです」との回答。
時効の援用は成功したので、証明書発行を依頼しました。「日本保証に手配します。」との返答で、後日送付されてきた日本保証からの“債務不存在証明書”(原契約書返還のこともあります)を時効の援用内容証明原本等とともにお渡ししました。
“5年以上前に行政書士事務所に依頼して、時効援用の内容証明代行を依頼したが、4社とも時効が成立していなかった事案”
〇本人名での内容証明到達時に「特定調停後であり、時効は完成していません」
との文書を受け取ったとのことでした。
〇特定調停の事件番号が判明していましたので、依頼者の方から、裁判所に調停成立日を確認してもらいました。
〇10年の期間満了を確認して、その間、時効中断事由(裁判・差し押さえ等)もなかったことから、4社に対して時効の援用を行いました。
※結果、4社とも「時効処理済みです」との回答を得て、時効の援用は成功し、証明書発行を依頼しました。
後日、債務不存在証明書、残高0の証明書等を時効の援用内容証明原本と共にお渡ししました。なお、このケースでは請求書はきていましたが、CICに「オリエントコーポレーション」の登録はありませんでした。そういったケースもあるようです。
※銀行系カード(2社分)が債権譲渡され、ニッテレ債権回収から、「法的手続きの準備に入らざるを得ません。」との書類が届いた事案。
かなりの年数が経過しており、時効の援用は可能との判断から2社分の時効援用を行いました、
結果、2社分とも「時効処理しています」とのことで、時効の援用は成功。
なお、ニッテレ債権回収は「案件が多い」との理由で「時効の中断事由の存否」については、通常1ケ月程度を要するそうですが、当事務所では、できるだけ早く時効確認を行うよう、努めています。
@時効援用成功の証明を発行してもらうよう、依頼していますが、❶原契約書がある場合は原契約書の送付➋契約書が存在しない場合は、「時効援用の意思表示について、確かにお受けしたことをご通知いたします」との文書が発行されます。
「代理人による時効の援用プラン」と「内容証明作成プラン」の違いはこちら。
2度目の内容証明で全ての時効援用に成功した事例。
時効の援用をしたいと相談に見えた時は、6社分の資料を持参されていました。
1 オリンポス債権回収(ラックスキャピタルの委託による回収・原債権者はディックファイナンス)
2 引田法律事務所(日本保証の委託による通知書あり)
3 アビリオ債権回収(元プロミスからの債権譲渡による回収)
4 ジェーピーエヌ債権回収(九州カードの求償債権回収委託・原債権者は西日本銀行)
5 アイフル(JICCの信用情報に記載あり)
6 ニッテレ債権回収(九州総合信用保証の求償権債権回収委託・原債権者は福岡シティ銀行)
になります。
✙費用面でも、6社分を依頼するのは、厳しいとのお話でしたが、特に気になったのは、上記6のニッテレ債権回収の分でした。
▼ニッテレ債権回収(九州総合信用保証株式会社からの委託分)で、
商品名として 求償債権(福岡シティ銀行ローン)判決残と記載されていました。
以前、銀行カードローンの借金があったが、保証会社である九州総合信用保証が代位弁済したため、求償権を取得し、訴訟を起こしていたものと考えられます。
判決が出された時期は不明だったため、本人名での「内容証明作成」で発送し、債権者の対応を待つことになりました。
契約日は15年以上前でしたが、いつ判決を取得されたのかは、不明です。
そこで、時効の援用内容証明作成プランでニッテレの対応を見ることにしたわけです。
代理プランですと、「債務名義があります」と事務所司法書士に連絡があった場合には、「債務の承認」となる可能性があります。本人名義での時効援用内容証明通知では内容証明が届いたことのみを持って、「債務の承認」とはなりません。
その後、Kさんからは
6社のうち、5社は成功し、信用情報の記載も抹消されたということでした。
しかし、ニッテレ債権回収からは、次のような文書が届いたとの連絡をいただきました。
「通信欄」
お手紙拝見しました。本件は福岡簡易裁判所にて判決平成〇〇年(ハ)(事件番号の記載)を取得しており、時効は完成しておりません。大変お手数ですが、お支払いにつきまして担当までご連絡頂けますようお願い申し上げます。
裁判があった場合、確定して10年間は時効が完成しません。Kさんの場合、9年が経過しており、あと1年でした。
@この場合、1年の間に時効中断事由(再度の裁判・強制執行)がなければ、10年経過することになります。
*そして、1年後にKさんから、「判決の確定日も裁判所に聞いて、確認しました。裁判も強制執行もなかったので、再度、内容証明をお願いします!」との依頼を受けました。
§今度は、「時効の援用内容証明」送付に対して、「時効が完成していない」旨の文書はこなかった・・・ということで、無事、6社全部が成功となりました。
督促がない債権者の分も含め、半年ですべての時効の援用に成功した事例
督促状は、アイフルと引田法律事務所からの書類を持参され、Aさんは相談に見えました。
「全部、時効援用の内容証明を出したいのですが、督促状が来ないんです。
記憶では、たぶん、ここに借りたんじゃないかなと思うところはあるのですが・・」とのことで、最初は「アイフル・引田法律事務所(日本保証)」について、時効援用の内容証明を発送しました。
@本人名での「時効の援用内容証明発送」の場合、内容証明が相手方債権者に到達(配達証明の裏面に記載された日付)して2~3週間程度経過しても「時効が中断している旨」の文書が来なければ、時効は成功となります。
「時効が中断している旨」の文書とは
具体的には、送付されてきた文書に、“債務名義があります”と書かれ、
裁判の事件番号が書かれていたり、仮執行宣言付支払督促正本あるいは判決正本のコピーが添付されていたりします。
Aさんについて最初の2社は成功し、
記憶では、他に・クレディア・モビット・アットローンもあったとの事でしたが、しばらくして、また連絡をいただきました。
「クレディアから督促状がきました」との事で、そこで時効の援用内容証明を発送。
その後、「アビリオ債権回収」から督促状が届き、モビットから債権譲渡された未払い債務でしたので、これも時効の援用内容証明を発送しました。
最後に数ケ月経って、また「アビリオ債権回収」から督促状が届き、今度はアットローンから債権譲渡された未払い債務でしたので、これも時効の援用内容証明を発送しました。
後の3社についても、「時効が中断している旨」の文書は来ませんでしたので、無事成功となり、5社すべてが半年で解決したことになります。
✙ 最初に相談に見えた時、「督促状」や「最後通告書」「法的手続き移行のご通知」など、たくさんの書類を持参されていました。
* 件数も多いことから、費用面で時効の援用内容証明作成を下記の債権者分依頼されたのです。
アビリオ債権回収・SMBCコンシューマーファイナンス・引田弁護士事務所(日本保証)・クレディア・日本ファンド・新生フィナンシャル(レイク)・オリエントコーポレーション・エムテーケー債権回収・CURAPO・信用保証協会(Sさんご夫婦の場合)。
* 最初に依頼された10社を含め、後日依頼された債権者の分も含め、1年ですべての時効の援用に成功し借金の支払い義務がなくなった事例
最初の10社について時効の援用内容証明作成を依頼された後、また奥様の方からご連絡いただきました。
「あの節はほんとにお世話になりました。
おかげで督促状も一切来なくなり、契約書が戻ってきた会社もあります。
ほっとしていたんですが、また1社「グリーンアイランド」
(CFJ-元ディックファイナンスが債権譲渡したようです)という会社から督促状が来てるんです。
今度もお願いできますか?」
との事で、早速時効の援用内容証明を発送したところ、以降の督促はストップしたとのお話でした。
過払い金返還請求、債務整理、借金の消滅時効の援用についての無料相談は、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。全国対応しております。
予約いただければ、土日でも無料面談相談できます。
過払い金は時効かも・・という方も無料相談へどうぞ。
武富朋子司法書士事務所
(粕屋町イオンモール福岡近く)
請求するにあたっての
基礎知識などを紹介します。
時効の援用など債務整理の解決法を項目に分けて紹介。
過払い金請求・消滅時効の援用の費用などに
ついてまとめています。
◇福岡債務整理・時効援用相談WEB◇
武富朋子司法書士事務所
代表者:武富朋子
代表者ごあいさつはこちら
〒811-2315 福岡県糟屋郡
粕屋町甲仲原1-20-17
福岡県糟屋郡(粕屋町・須惠町・志免町・宇美町・新宮町・篠栗町・久山町)飯塚市・福岡市東区・福岡市博多区・福岡市中央区・福岡市南区・福岡市西区・福岡市城南区・福岡市早良区・筑紫野市・春日市・太宰府市・大野城市・宗像市・古賀市・福津市・嘉麻市・糸島市・大牟田市・久留米市・直方市・田川市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・行橋市・豊前市・中間市・小郡市・うきは市・宮若市・朝倉市・みやま市・北九州市門司区・北九州市若松区・北九州市戸畑区・北九州市小倉北区・北九州市小倉南区・北九州市八幡東区・北九州市八幡西区・筑紫郡・遠賀郡・鞍手郡・嘉穂郡・朝倉市・八女郡・田川郡・京都郡・築上郡・その他福岡県内
大分県・佐賀県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県・山口県・広島県・岡山県・兵庫県・京都府・大阪府・和歌山県・奈良県・滋賀県・三重県・岐阜県・愛知県・静岡県・富山県山梨県・神奈川県・東京都・埼玉県・群馬県・茨木県・栃木県・宮城県・秋田県・山梨県・北海道
事務所概要はこちら
当ホームページでは、取り扱った過払い金請求の案件の一般的なケースを掲載しております。
各社の決算状況や判例動向によっても異なる場合がありますことをご了承ください。