昔、借金をしていて支払いしていなかったのですが、忘れた頃、突然、貸金業者から督促状がきました。どうしたらいいでしょうか?
督促状(和解案・通知書等)に〇年〇月〇日までに連絡をするよう、期限が書かれています。期限まで間がないけど、どうしたらいいですか?
長年、放置している借金があり、信用情報記録(JICC・CIC)を取ったところ、延滞情報として搭載されていました。きれいに整理したいと思っていますが、どうすればいいですか?
長年、住所移転の届けを出していなかったのですが、役所に異動届けを出したところ、督促状が来るようになりました。どうしたらいいですか?
信用情報記録(JICC/CIC)を取得したのですが、借りたことがある消費者金融・クレジット会社名がありませんでした。もう、債務はないのですか?
放置すれば相手の請求が認められ、裁判により「時効期間がリセットされて、10年になってしまいます。」
この場合、答弁書あるいは異議申立書で時効の援用をすることができます。
取りあえず、何とか裁判に対処したい・・という方は、消滅時効を援用すると記載して答弁書あるいは異議申立書を裁判所に提出することをお勧めします。
※取下書が裁判所から送付されてきた時は、「時効の主張が認められた」と考えられるのですが、取下げによって裁判は最初からなかった!ことになっています。
▽借金はまだ存在していますので、「消滅時効の援用」の内容証明を送ることが必要です。
裁判・時効援用の内容証明について、くわしくはご相談ください。
一概に言えませんが、時効援用が成功すると、消費者金融系で1~2ケ月、クレジット系で5年経過すると、信用情報記録の延滞情報が抹消される可能性が高くなります。あとは、通常の場合と同様の与信審査があります。くわしくは時効の援用と信用情報をご覧ください。
債権譲渡を受けて、債権者となり回収する場合もありますが、債権者の委託を受けて回収業務を行う場合もあります。
「自分が借りてない会社から、請求書が来た」と無視せず、中身を必ず確認してください。元の債権者あるいは委託元の債権者名が書いてあるはずです。
具体的には アイ・アール債権回収、アウロラ債権回収、アビリオ債権回収、エイチ・エス債権回収、エム・アール債権回収、エム・テー・ケー債権回収、オリンポス債権回収、札幌債権回収、ジャックス債権回収、ジェーピーエヌ債権回収、中央債権回収、ニッテレ債権回収、パルティール債権回収等があります。
特にオリンポス債権回収からの支払督促の裁判を起こされている方が多いようです。時効援用の可能性があれば、必ず対応されるか専門家に相談されることをお勧めします。
プランの違いは次のQ&Aで説明します。
「時効援用代理プラン」は、司法書士が代理人となり、一切の交渉窓口となります。司法書士業務となります。
「内容証明作成プラン」は、本人名での「時効の援用/内容証明の作成・発送」を行います。行政書士業務となります。くわしくは、司法書士と行政書士をご覧ください。
当事務所は「司法書士」「行政書士」の資格を保有しておりますので、両方のプランが行えます。
司法書士による「時効の援用代理人プラン」では
本人の代理人として消滅時効の援用業務を行います。
メリット1 司法書士が代理人として、「受任通知」を送ると、督促は以降ストップします。
司法書士が、一切の交渉窓口となり、時効援用手続きを行います。
・メリット2 「取引内容が不明な場合の債権調査」「時効援用の内容証明発送」「時効の成立確認」等、すべて依頼人司法書士名で行います。
・メリット3 時効の成立確認時に信用情報機関への登録抹消あるいは変更の申請をしたかどうか(一部債権者を除く)までを可能な限り聴取します。
・メリット4 原契約書返還あるいは、債権債務なしの合意書、または残高0証明書を発行を可能な限りもらうようにしています。
・メリット5 万一、時効の援用が失敗した場合であっても、無料で引き続き任意整理を行い(希望による)、代理人として対応できます。
・デメリット1 元金が140万円までの代理(利息・遅延損害金は含みません)となります。
・デメリット2 万一、裁判を起こされていた場合、(債務名義がある)債務整理に移行するか、辞任となる可能性があります。
(※裁判から10年未満しか経っていない場合に起こる可能性です)
「行政書士」の「内容証明作成プラン」では
業務は本人名での「消滅時効の援用についての内容証明郵便の作成・発送」となります。
・メリット1 費用が安いこと・スピーディに(最短1日)で時効の援用内容証明を発送できることがあります。全国対応です。
・メリット2 代理人ではないので、司法書士の代理権の範囲140万円(残元金まで)を超過した未払いの借金(例えば500万円の借金)についても「時効の援用内容証明」を作成・発送することができます。
・メリット3 内容証明が相手方債権者に届いてから、2~3週間、何も文書が来なければ(債務名義があります等の文書)時効の援用は成功です。
※事業資金貸付の信用保証協会代位弁済分・新車の自動車ローン残など、高額となりがちな未払い債務についても内容証明プランなら、可能です。
・メリット4 本人名で時効の援用通知を送っただけでは、「債務の承認」をしたことにはなりません。
もし、裁判を起こされていたとしても、時効の中断事由(再度の裁判・強制執行等)なく、10年を経過すれば、再度、時効の援用ができることになります(例えば裁判から8年経過時に、援用通知内容証明を発送し、その後、時効中断がなかった場合)。
・デメリット1 行政書士は代理人ではないので、相手方との交渉窓口になることはできません。
・デメリット2 時効成立確認・時効不成立の場合の任意整理もできないことになります。ただし、信用情報取得により、JICC等の抹消は確認できます。
※司法書士と行政書士で時効援用の結果が異なることはないので、費用の支払いが心配な方」は、安い費用(税込み・内容証明郵便料込み15,000円-1社)で「時効の援用」の内容証明発送をすることができます。
・当事務所では、司法書士・行政書士2つの資格を保有して対応していますので、代理人として一切を任せること(時効援用代理プラン 1社30,000円 税込み・実費込み)も安い費用での内容証明の発送のみを依頼することも可能です。
♪「とにかく借金はきれいに整理したい」「ご家族には、わからないように整理したい」「時効の援用の結果確認をして貰いたい」「保証人に迷惑をかけたくない」「わからないので、一切を任せたい」という場合には、「時効の援用代理プラン」がいいでしょう。
♪ よく悩まれるのが、「一切の手続きを任せたいのだけれど、消費者金融の未払い債務が10数年で元金の4~5倍にもなっており、数百万になるというケースです。
個品割賦(クレジット)の場合には、高金利は少ないのですが、消費者金融の遅延損害金は、かなりの高金利であり、もし万一失敗したら、「払えない」あるいは「裁判所手続きの債務整理」になるので、それは避けたいとお考えの方があります。
裁判は起こされていないと思うけど「どうしても心配」の場合は、「内容証明作成プラン」を検討されてもいいでしょう。
くわしくは、ご相談ください。
CICについては、5年程度情報が残ることがありますが、時効の援用が成功すれば、ネガティブな信用情報はいずれ、抹消されます。
基本的には、ご本人の記憶によるところとなります。
裁判所からの書類は、通常「特別送達」と赤字で印字された茶封筒で、送付されます。
訴状(中に訴状・説明書・定型答弁書書式が入っている)または支払督促の送達には必ず署名(受け取り)が必要ですので、
いつの間にかポストに入っていて、郵便物を見てない間に裁判を起こされていたといったことは基本的にはないと言えます。
○住所を移転した都度、役所に住所変更手続きをしていて、「裁判所からの書類を受け取った覚えはない!」といった方は、裁判を起こされた可能性は低いと言えるでしょう。
◇例外として、家族が受け取りをしていたり、公示送達・付郵便送達により訴訟されていれば、「いつの間にか裁判を起こされていた」ケースも稀ですが、あるようです。
◇また、東京簡易裁判所のオンラインシステムによる支払督促の場合、重々しい茶封筒ではなく、緑っぽい封筒で配達されるようです。
※時効の援用に関するサイトの中には*債権調査をして、疑わしい時は債務名義(確定裁判)の有無まで調査します!と記載されているサイトもありますが、司法書士代理人が確認した時(代理人プラン)は、「裁判されているなら、受任通知を白紙撤回します」というわけにはいかず、債務整理の手続きに進むか辞任するしかないのです。
そこが、9割以上の確率で時効援用は成功するが、どの事務所でも「時効の援用が成功しなかった場合は」と書かれている由縁ともいえます。
もちろん、書類を持参(郵送・メール等)いただけば、ある程度「5年経過していない」ことが依頼前の相談の段階でわかったり、“裁判を起こされた可能性があるかも知れない”ことがわかる場合も結構あります。
過払い金返還請求、債務整理、借金の消滅時効の援用についての無料相談は、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。全国対応しております。
予約いただければ、土日でも無料面談相談できます。
過払い金は時効かも・・という方も無料相談へどうぞ。
武富朋子司法書士事務所
(粕屋町イオンモール福岡近く)
請求するにあたっての
基礎知識などを紹介します。
時効の援用など債務整理の解決法を項目に分けて紹介。
過払い金請求・消滅時効の援用の費用などに
ついてまとめています。
◇福岡債務整理・時効援用相談WEB◇
武富朋子司法書士事務所
代表者:武富朋子
代表者ごあいさつはこちら
〒811-2315 福岡県糟屋郡
粕屋町甲仲原1-20-17
福岡県糟屋郡(粕屋町・須惠町・志免町・宇美町・新宮町・篠栗町・久山町)飯塚市・福岡市東区・福岡市博多区・福岡市中央区・福岡市南区・福岡市西区・福岡市城南区・福岡市早良区・筑紫野市・春日市・太宰府市・大野城市・宗像市・古賀市・福津市・嘉麻市・糸島市・大牟田市・久留米市・直方市・田川市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・行橋市・豊前市・中間市・小郡市・うきは市・宮若市・朝倉市・みやま市・北九州市門司区・北九州市若松区・北九州市戸畑区・北九州市小倉北区・北九州市小倉南区・北九州市八幡東区・北九州市八幡西区・筑紫郡・遠賀郡・鞍手郡・嘉穂郡・朝倉市・八女郡・田川郡・京都郡・築上郡・その他福岡県内
大分県・佐賀県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県・山口県・広島県・岡山県・兵庫県・京都府・大阪府・和歌山県・奈良県・滋賀県・三重県・岐阜県・愛知県・静岡県・富山県山梨県・神奈川県・東京都・埼玉県・群馬県・茨木県・栃木県・宮城県・秋田県・山梨県・北海道
事務所概要はこちら
当ホームページでは、取り扱った過払い金請求の案件の一般的なケースを掲載しております。
各社の決算状況や判例動向によっても異なる場合がありますことをご了承ください。